猫背でお悩みの方へ

  猫背でよくあるお悩み

  • 慢性的な
    肩こりが
    つらい

  • 猫背姿勢が
    習慣に
    なっている

  • デスクワークを
    していると
    姿勢が悪くなる

  • 首に
    痛みやこり
    がある

身体の不調の原因は猫背にあるかもしれません

背中が丸くなる猫背姿勢が習慣になっていませんか?
とくにデスクワークやスマホの使用時に猫背になってしまう方が多いです。

 

猫背姿勢は見た目に不格好なだけではなく、さまざまな不調を引き起こす原因になります。
なかなか改善されない肩こり腰痛頭痛冷えむくみなどの症状は
猫背が関係しているかもしれません。

 

ここでは、猫背が引き起こす不調や、猫背を改善するための対処・予防法をご紹介します。

猫背改善メニュー Recommend Menu

猫背の原因や引き起こされる症状について

猫背姿勢は習慣になってしまっているため、そのまま放置しているという方も多いでしょう。

しかし、猫背を放置するとさまざまな身体の不調を引き起こす可能性があります。

ここでは、猫背が生じる原因や、猫背によって引き起こされる症状についてお話しします。

 

【猫背を引き起こす原因】

●骨盤のゆがみ

日頃の不良姿勢や、偏った筋肉の使い方が積み重なると、身体の土台である骨盤にゆがみが生じます。
骨盤にゆがみが生じると、身体がバランスを保とうとして自然と頭が前に出てしまい、猫背姿勢になりやすくなります。

頬杖足を組む利き手でばかり荷物を持つなどの動作がくせになっている方は注意しましょう。

 

●パソコンやスマホの長時間使用

パソコンやスマホを使用していると、頭ごと下を向く(首を垂れる状態)ので猫背姿勢になることが多いです。

そのため、パソコンやスマホを長時間使用するほど筋肉が猫背姿勢の状態で固まり、常態化しやすくなってしまいます。

 

●筋力の低下

運動不足や加齢が原因で筋力が低下すると、猫背姿勢が起こりやすいと言われています。
とくに背中お腹の筋肉は姿勢(上半身)を支える役割があります。
この2つの筋力が低下すると猫背姿勢になりやすいと考えられています。

 

【猫背によって引きおこされる症状】

●肩こり・腰痛・首の痛み

猫背姿勢は、肩や腰、首に大きな負担がかかります。
負荷が蓄積されると筋肉が疲労し、硬くなるため張りや重さを感じるようになります。

また、硬くなった筋肉が血管を圧迫することで血流不良を起こし、痛みも生じやすくなると言われています。

 

●頭痛

猫背姿勢は、頚部の背部筋に持続的な負荷が加わり、筋緊張をもたらします。
筋肉が緊張して血流不良を引き起こすと、脳へ届く血液量が減少し、緊張型頭痛が発生することがあります。

 

●集中力の低下

猫背姿勢では胸部が圧迫されることで呼吸が浅くなり、血液循環が悪くなります。
すると、脳へ十分な酸素を届けることができず、集中力が低下しやすくなるといわれています。

 

【猫背の種類】

●背中猫背

一般的に猫背と呼ばれるものが背中猫背にあたります。
背中猫背は、背中が丸く曲がった状態のことで、前傾姿勢で長時間作業するデスクワーカーに多い姿勢です。
また、日常生活の中であぐらをよくかく方もなりやすいといわれています。

 

●腰猫背

腰が丸くなっている猫背姿勢です。
腰への負担が大きくかかるため、ヘルニアを発症するケースもあります。

 

●首猫背

頭だけが前に出ている猫背姿勢のことをいい、ストレートネックとも呼ばれています。
本来ある首のカーブが失われ、真っすぐな状態になることで、首に痛みやこりが生じやすくなります。

猫背の改善方法と予防方法について

猫背姿勢は日常の習慣やくせが大きく関係していることが多いです。

意識的に姿勢を正すようにするだけではなく、生活習慣を見直して根本原因から改善していきましょう。

ここでは猫背の改善方法と予防法についてご紹介します。

 

【猫背の改善方法】

●ストレッチをする

猫背姿勢の状態で筋肉が硬くなってしまっていると、背筋を伸ばす意識をしていても、自然と猫背姿勢に戻りやすくなってしまいます。
そのため、硬くなっている筋肉をきちんとほぐすストレッチを行いましょう。
とくに猫背姿勢では肩が内側に入る巻き肩になってしまうことが多いので、肩甲骨まわりの筋肉をほぐすようなストレッチがおすすめです。
肩甲骨を寄せるように腕を動かすストレッチや、肩をぐるぐると回すストレッチなどが肩まわりのストレッチ方法として挙げられます。

 

●筋力を高める

お腹や背中の筋力が姿勢の維持に大きく関係しているため、腹筋や背筋のトレーニングを行うとよいでしょう。
とくに体幹トレーニングは、お腹や背中のインナーマッスルが鍛えることができるためおすすめです。

 

【猫背の予防方法】

●正しい姿勢を心がける

正しい姿勢とは、真っ直ぐ立ったときに、かかと、お尻、肩、頭が一直線になっている状態です。

立っている時も座っている時も、天井から紐で引っ張られていることをイメージすると姿勢を正しやすいでしょう。

ただし、意識しすぎると反り腰になってしまうこともあるので、肩の力を抜いてお腹に力を入れることがポイントです。

 

●パソコンやスマホを使用する際の姿勢に注意する

パソコンやスマホを使用していると、首が前に出る猫背姿勢になってしまうことが多いです。
そのため、パソコンやスマホを使用する際には、画面を背筋を伸ばした時の視線の高さに合わせるようにしましょう。
視線の高さを合わせることで、自然と背筋を伸ばしやすくなります。

 

【姿勢のチェック方法】

ご自身が猫背姿勢なのかどうか判断できないという方もいるでしょう。
そこで簡単に姿勢をチェックできる方法をご紹介します。

かかとが壁に着くように立った際に、壁に頭・背中・お尻の3点がつくか確認してみましょう。
3点が壁につけば正しい姿勢であると考えられます。

しかし、頭や背中がついていない場合は猫背姿勢になっており、お腹が出ている場合は反り腰の可能性があります。

世田谷総合鍼灸・整骨院【猫背】アプローチ法

猫背による不良姿勢は身体の不調の原因となります。
背骨は頚椎から胸椎、首から背中にかけて、胸椎から腰椎、背中から腰にかけて、腰椎から仙椎、腰から骨盤にかけて大きく分けて3か所に分類できます。
その3か所どこが問題で猫背、不良姿勢になっているかを突き止め、カイロプラクティックによる「背骨矯正」「骨盤矯正」を施します。
ゆがみによって悪さをしている筋肉(コリや筋緊張)を緩め、正常なアライメント調整を行っていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:島崎 建(シマザキ タテル)
生年月日:1989年2月23日
血液型:B型
出身:横浜市青葉区
趣味:ゴルフ

多くの患者様に鍼施術の素晴らしさを届けるために日々精進しております。
 
   

当院のご紹介 About us

院名:世田谷総合鍼灸・整骨院
住所〒154-0023 東京都世田谷区若林1-8-8
    デンス河野地下B102
最寄:東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩8分
東急世田谷線「西太子堂駅」・「若林駅」から徒歩6分
駐車場:世田谷通り沿いにパーキングメータ多数あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
× 9:00~
18:00
9:00~
18:00
9:00~
18:00
15:00〜
22:00
× - - -
定休日:木曜
※土・日・祝はお昼休みなし